2015年4月12日日曜日

Adsenseのレスポンシブ広告を試す

 アドセンス(GoogleAdsense)のレスポンシブ広告を、自分が運営する他のサイトで試してみた。

 PCとスマートフォン(GoogleChromeのディベロッパーツールを利用)でその表示を確認したところ、見事にそれぞれのレイアウトに合わせた広告が出てくる。

 そして、このBloggerにも同様に貼り付け試してみたところ、ちゃんとPCとモバイルそれぞれのレイアウトに合わせたサイズの広告が出てきている。

 無料ブログサービスにおいて、モバイルのレイアウトを弄ることができないものもあるので、そのような場合には、効果が高いといわれている記事下にPCとモバイル共通のレスポンシブ広告を入れるという使い方が可能なわけだ。

 閲覧時におけるそれぞれの最適サイズはGoogleが判断してやってくれるということだろう。
 非レスポンシブ型の広告において、実際に自分のサイトでGoogle推奨サイズと他のサイズを設置し検証した結果、推奨サイズを選択しなかったというような方もいるようだ。そういう方にはこのレスポンシブ広告は選ばれないかもしれない。
 ただ、こういう検証結果もGoogleは常時情報収集して広告の最適サイズの推奨も常に微妙ながら変化しており、その成果がレスポンシブ広告における表示に反映されるのであろうと私は予想しているので、これを設置し、記事を書くことにより時間と労力を割こうと思う