2016年12月4日日曜日

ひょっとして切符代をせびられていた?

今日の天神橋筋六丁目駅にて。

北千里へ行く用事があったので、切符を買おうとしたところ、隣で切符を買おうとしていた若い女の子が話しかけてきた。

「ニッポンバシ」

天神橋筋六丁目は阪急と大阪市営地下鉄が乗り入れている。私は阪急だったので、阪急専用の券売機に向かっていた。その女性も阪急の券売機の前にいたのだが、日本橋はさらに隣の地下鉄の券売機だ。

ただ、「ニッポンバシ」の発音からアジアの他国の方だと判断できたので、地下鉄の券売機に誘導して、金額を示す路線図を指差した。


2016年11月22日火曜日

最近の小学校の給食は・・・

ついさっきの話。

扇町小学校の前を扇町公園の方向へ歩いていた。時間的には給食の準備の時間だったようだ。
そこで、校内放送が聞こえてきた。
今日の給食にはエビアレルギーの児童には注意が必要な内容だったようだ。そして、代替措置もあるとのこと。

2016年11月9日水曜日

不安定な土台でサイドプランクをして気がついたこと

日々の体幹トレーニングに慣れて来たので、よりレベルアップを図ることにした。

方向としては二つ考えていた。加重するか不安定な状態で行うか?

今回、不安定な状態で行うことを試した。


2016年10月18日火曜日

長引く咳に、カスピ海ヨーグルトとトマトジュースを

咳がなかなかしつこい。これはどうやら、アレルギー性のもののようだ。

思い返せば、かなり昔から、こういう咳が出たときはなかなか治らなかった。体は問題なく動くにもかかわらず、咳がひどいのだ。ここ数年でひどくなってきた。

何とかしなければならないと感じ、ネットでいろいろ調べてみた。


2016年9月26日月曜日

歯医者

久々の歯医者。

歯が2箇所しみるようになったので、いつものクリーニングをやめて、治療ということになった。


2016年9月4日日曜日

デリバリープロバイダ?

久々にAmazonでトレーニング用品を注文した。

注文したのは、レジスタンスバンド用のドアアンカーとスライディングディスク。
スライディングディスクというのは、床やカーペットに対して滑りやすい素材の板を使って、全身トレーニングができるものだ。腹筋ローラーのようなロールアウト(rollout)というトレーニングも可能だし、腹筋ローラーの片手持ちができるタイプのような自重を利用したフライも可能。さらに、腹筋ローラーの足につけることができるタイプのようにボディソーやパイクなどもできる。そして、ローラーと違い円を描くような滑らせ方が可能だ。前から興味はあったが、なかなか手ごろな価格で売っていなかったのだが、有名なトレーナーの仲田健先生のプロデュースしたものが、1000円ほどで買えるとのことなので注文した。

注文して、2000円以上だったので通常配送料無料とのことだった。時間帯指定をすると、その分送料が必要だとのことだったので、そのまま通常配送ですることにした。

注文したのは金曜日。正午手前だ。
なかなか注文確定しないな~って思っていたら、発送したとの案内が翌日の19時ごろ。
Amazon遅くなったな~と感じつつ、発送業者を見ると「デリバリープロバイダ」との表記が。
何だこれ?


2016年8月31日水曜日

風邪が治らない・・・でもトレーニング

風邪がなかなか治らない。

筋肉痛っぽいのは治まった。熱はないだろうが、体温計を持っていないので正確なところは知らない。
鼻水は幾分マシになった。だが、咳が・・・。

以前から風邪を引いたらなかなか治らない体質だった。

いつまでもおとなしくしているわけにもいかないので、トレーニングを再開した。


2016年8月22日月曜日

風邪にビタミンC、さほど効かなかった

風邪の話の続き。

ビタミンCを毎日大量に摂取してみた。というのも、ネットで効果があった旨の記事を見たからだ。

で、自分自身で試した結果だが・・・。


2016年8月19日金曜日

風邪を引いてしまった・・・

風邪を引いてしまった。

思い当たるところは?あるといえばある。

2016年8月13日土曜日

業務用ザワークラウト

今日買ってきた、業務用ザワークラウトを紹介。

755gで500円ほど。
缶詰になっている。

2016年8月8日月曜日

肉食限界・・・

1週間ほど、夕食に焼肉ばかり食べてみた。

今朝、あ~限界かな?と感じ始めた。


2016年8月6日土曜日

牛焼肉と舞茸

昨日のこと。
焼肉に舞茸はどうか試してみることにした。
半額で購入した焼肉用の肉。
そのまま焼けばいいというありがたいもの。

2016年8月5日金曜日

鶏肉と舞茸


昨日の夕食。
たれをつけた状態で売っていた鶏肉。これに、舞茸をほぐして混ぜて、フライパンで焼いたもの。

2016年7月31日日曜日

タジン鍋で焼き餃子 失敗

タジン鍋で餃子。蒸し餃子はよくやっていた。もやしを敷いて、水をかけて、数分で完成。頻繁にやってたら、飽きてしまった。

そんな中、ネットで、タジン鍋で焼き餃子に成功した記事を見かけた。
そこで試してみた。

結果、失敗した。
鍋に餃子の皮が付着。ちゃんと油はひいたのだが、ダメだった。
元々料理が得意ではないので、いざ作るときにはそれようの道具を使うべきだと痛感した。

焼き餃子は店で食おう。

2016年7月29日金曜日

牛スジ焼き(下処理なし)

スーパー玉出で牛スジを買った。1グラム当たり1円という価格であったので、手ごろな量の入ったパックを購入。
ついでに刻みねぎも購入。

牛スジは下処理が面倒だというイメージが強かった。数年前、牛スジカレーを作ったときは、圧力鍋を使用した。
今はそんな環境でもなく、下処理をする時間はあれど、面倒すぎてやる気が起きなかった。
だが、久々に牛スジが食いたくなった。
そこで、試してみることにした。下処理なしで、ただ焼いてみよう!と。
で、できたのがこれだ。


2016年7月13日水曜日

足の調子が

前回の記事で書いた、右足の親指の怪我。

一昨日のことだが、紫色のまま指が膨らんで爪も浮き上がっていた。

その浮いた爪を切っていたら、皮膚を破ったようだ。血に混ざって半透明な液体が流れ出した。そこそこの量だった。

そのおかげだろう、爪を押し上げていたふくらみはしぼんだ。ただ、その流れ出した部分から、今日も半透明な液は出てくる。

なお、指のほかの部分については、未だ変色が治まらず、多少の痛みが伴っている。
歩くことはできるようになっているので、そのうち治ってくれるのだろう。


2016年7月7日木曜日

激闘の末に・・・

今朝、オフィスに到着。

エレベーターを降りたら異臭がした。

見るとそこには糞。

シャッターを上げると尿まみれ。

犯人がすぐに思い浮かんだ。猫だ。


2016年7月5日火曜日

コバエホイホイは効くようだ

事務所の流しにコバエが増えてきて困っていたので、ドラッグストアの店頭で見かけたコバエホイホイを買って設置してみた。
設置して12時間後の様子だ。

蓋が閉まっている状態。あけてみると・・・

2016年5月25日水曜日

大阪府では自転車保険に加入しなければならないらしい

今日、警察が道でパンフを配っていた。その内容が、大阪府自転車条例の件。

平成28年7月1日施行となり、大阪府では自転車保険に加入しなければならないということらしい。
自転車事故で加害者になり約1億円の賠償責任が課せられた事例がある。また、天神橋筋商店街では過去に死亡事故があり、昼間の自転車通行は禁止された。
免許不要で手軽な自転車は、実際かなりの危険なものだと常々感じていた。信号は無視するし、人に接触しそうな状態ですり抜けていくし、事故により引き起こされる怪我も心配だ。何よりそれを未成年者などが容易に起こしうる状態だということ。
保険必須もある種やむないことかもしれない。


2016年5月12日木曜日

録音したものを倍速で聴くことによる効果

今勉強していることがある。
勉強は正直それほど好きではない。けど、身に付ければ有利になるものなので、メリットを考えるとやったほうがいい。

意欲をコントロールするか、やり方を効率いいものにするか?
前者については、試みたところで燃えるような意欲までは出てこない。
ベースは後者だ。
意欲面では、まあ「やってもいいかな」くらいにはコントロールはすぐにできる。その上で、苦にならない効率いいやり方を考えた。

とりあえず、本を読んでも集中できないことが多かったので、対象となる本を全部録音した。
一度に全部録音してしまおうとするとしんどいので、苦にならない程度で分割、休み休み行う。

そして、それをパソコンに取り込んで倍速(正確には2.5倍速くらい)で聴いてみた。
全部で10時間くらいの録音が4時間ほど。
速度的には聞き取ることが可能だ。
注意を向ければちゃんと入ってくる。
普通に読むより楽勝だ。
但し集中し理解を保つのは難しい。

そして、寝た。

2016年4月20日水曜日

一銭屋さんの一銭焼き

一銭屋(天神橋二丁目)の一銭焼き


120円。

一銭屋モダン焼き

今日の昼食。天神橋二丁目一銭屋さんのモダン焼き。昼のみ買えるもので350円。


時々お世話になっている。昨日の夜は一銭焼きを買った。一銭焼きは120円。

2016年4月13日水曜日

桜といえば、造幣局だが

蓮興寺の桜の記事を書いたが、大阪では毎年この時期、造幣局が桜の通り抜けをやっている。

毎年にぎわってるよ。

今期間中だ。今日明日と雨のようだが、持ってくれるといいね。


蓮興寺の桜


大阪市北区蓮興寺の桜を紹介する。




蓮興寺は大塩家の墓所である。但し、大塩平八郎の墓は近くの成正寺に存在している。












見てわかると思うが、塀を越えて伸びた枝の桜を見るに留まる。
シートを敷いて花見をすることはできない。

動画で撮影してみた。

2016年4月8日金曜日

増資登記の延期?できるのこれ?

NHK関連で有名な立花孝志さんの気になる動画。


これ、払い込み期日が終期を迎えていたら、払い込んだ人は既に株主でしょ?
登記は対外的な対抗要件じゃなかったかな?
実際の情報はよくわからないが、登記懈怠で過料事案になる可能性がないだろうか?さらに、この動画内でしゃべっている今後の報酬関連の議事手続については瑕疵あるということにならないのだろうか?

実体上の要件を備えているのに誰かの都合でなしにしたいっていうことなのか?よくはわからないけど、募集株式発行についての株主総会議事録の内容をこれから何か弄るのではなく全株主の同意書を収集すべきなのではないか?と思える事案。

ネットでしゃべって、担当する司法書士さんが困ることにならないのかな?

なお、疑義ある方はその方が直接行動してくださいね。

2016年4月6日水曜日

松屋町筋の弘豚社さんのダブルミンチ弁当


 天神橋筋商店街を南下。天神橋を渡ってさらに進んでいく。

 用事があったわけだが、その帰り、昼飯の調達にいい時間だったので、今まで食べたことがないところでと考えた。

 通りがかることは多かったが一度も試したことがなかった一つが松屋町筋の弘豚社さんの弁当。

 様々種類があったが、どれも500円。なお、缶のお茶がついてきた。

 500円くらいで満足できる弁当が周囲に多いことを改めて感じた。


2016年4月5日火曜日

電話広告って・・・

オフィスの電話が鳴った。

即座に受話器をとると、録音音声。

電話をかけてきて録音音声を流してくるものにろくなものはない。

今回もそうだった。

1分間の~~~~~

と流れた時点で電話を切った。


2016年4月3日日曜日

独り身で急病って・・・

昨晩の話。

寝る前にいきなり胃に痛みを感じた。

胃がおかしくなったのか否かはわからない。かつて、神経は胃の部分に集まっていて、他所の異常も胃の痛みとして感じると聞いたことがあった。

独身の一人暮らし。家族なしの孤独な生活で、急な異常はかなりあせる。


2016年3月25日金曜日

日食の破産申立と日食ビルディングの様子 その後

衝撃を受けた、日食の破産申立だったが、最近頻繁に日食ビルディングの前を通りがかる。

破産申立の翌日は広い道路に面した入り口は閉まっていたのだが、最近は入り口が開いている。ただし、従業員以外の入管を禁じる旨の表示と、入館者のチェックをするための机と椅子が用意されていた。

負債額等を考えると、いろいろ準備が忙しいのであろう。

2016年3月24日木曜日

Open Live Writer による投稿テスト

Open Live Writer を試す。
Blogger自体のエディターに対して、どれほど使いやすさがあるのか?
なお、カテゴリーが使えていない。
ラベルのようなものはどこで設定するのかは不明。
この次の行にSplit postを挿入してみる。

2016年3月23日水曜日

書類を持ってきてくれる親切な人たち

取引先の方々で、書類を持ってきてくれる方が結構いる。

実に親切な方々だ。

サービスいいな~と感心していたのだが、あることに気がついた。


2016年3月21日月曜日

NHKとレオパレス、NHKとホテルの受信料裁判が進行しているらしい

NHKの受信料裁判で面白いものが進行しているらしい。

受信料は、テレビの設置者が負うとのことらしい。

で、ホテルに対しては設置者であるホテルに請求しているとのこと。東横インに15億請求という話を元NHK職員が解説している動画があった。

その一方で、レオパレスのような家具家電付の住居。これに対してNHKはその入居者に支払を求めているとのこと。これに異を唱える賃借人がNHKを訴えたとのことだ。


2016年3月18日金曜日

高潔さに触れて感じる自分自身の小ささ

日ごろ手伝っているある方の話。

75も過ぎたその方。今受任している仕事があった。

年間契約の仕事で、来年度は故意にその方を外すような要件を出しているように私には思えた。たぶん誰がみても明らかな嫌がらせだ。

そして、年度末に至って、最終ぎりぎりの仕事が入る。

2016年3月17日木曜日

別府市、中津市がパチンコを理由に生活保護停止の措置を撤回するとのこと

大分県の別府市・中津市は、生活保護受給者がパチンコをしていることが判明したら、その一部を停止する措置をとってきていた。

これに対し、厚生労働省と大分県が是正要求をしていた。理由は「法的根拠がない」と。

これを受けて、両市は来年度から停止措置を行わない方針であるとのことだ。

ネットで意見を見る限り、厚生労働省や大分県のほうがおかしいのではないかと考えている意見が多数のようだ。

私も同意見だ。

生活保護法は4条1項で「保護は、生活に困窮する者が、その利用し得る資産、能力その他あらゆるものを、その最低限度の生活の維持のために活用することを要件として行われる。」と書かれている。パチンコをすることが最低限の生活維持だというのなら、遊興費の不足を理由に生活保護を申請することも認めるべきだ。

ただ、国や県が是正を求めているのは停止措置をすることにあって、生活保護受給者のかかる態度を善しとしているわけではないことは予想できる。

では、本当に停止はできないのか?

2016年3月16日水曜日

日食、自己破産のニュースを知った

昼食を買ってオフィスに戻る途中、その通り道に日食がある。

日食ストアには最近スターウォーズのおかしが飾ってあったのを外から見かけた覚えがあったものの、今日はシャッターが下りている。

2016年3月15日火曜日

守口市役所で迷う

今朝、仕事で守口市役所へ行った。

あそこは迷う。


2016年3月14日月曜日

Facebookのおせっかいな通知

今日の午前中のことだ。

ある場所で仕事の関係で、同業者だが知り合いではないのが何組か集まった。

その中の一人を名前と顔写真は見たことがあった。何らかのきっかけで知ったときに検索したのだ。そしてそいつのFacebookにたどり着いた。

1件1000円ちょっとの利益にしかならないような仕事の請け方をして、忙しいだとかいろんなことを言っている。Facebookではすごく繁盛しているように見せているが、どういう仕事のとり方をしているのか知っていたので、その事実を隠しつつ繁盛しているように見せるFacebookへの投稿を楽しんではいた。友達申請などは全くしていないが。

で、今日、スマホにFacebookから通知が入った。「Hさんをご存知ですか?」だっただろうか?Hとは、上で書いたFacebookの男だ。


2016年3月13日日曜日

寝違えのためトレーニングは休み。なので再確認してみる。

今朝、寝違えて、首の右側に異常があったので、トレーニングは休み。

何もハードなトレーニングをしているわけではない。前日の生活状況なども影響があるだろう。

今回も体がある種の悲鳴を上げたということと理解し、休息することを選択した。


2016年3月7日月曜日

2016年3月3日木曜日

統一資格審査の結果通知書がようやく届いた

統一資格審査の審査結果通知書がやっと届いた。

ヘルプデスクで電話に出た担当者は、3月半ばに発送を終わらせる予定であることと、新規の入札参加資格は4月1日以降だから、今公告されているものは3月31日まで有効のもので十分のような説明をしてきたが、確認したら参加資格は来る4月1日から有効となるものであることが明記されているようだ。

資格審査側と発注者側との間に、同じ省庁であってもズレがあるようだ。

ただ、入札参加業者という性質上、他の行政行為におけるものと違って要保護性は低いと判断されるだろうが。


2016年3月2日水曜日

旬味やま川さんのお弁当

今日の昼食。大阪市北区の旬味やま川さんの弁当。


アジフライの弁当に、豚汁、ご飯は天むすを選んだ。
690円で、満足できる美味しさであった。


2016年3月1日火曜日

ADSL終了

契約しているネット回線の一つがADSL回線だ。

それが、終了するという話。


統一資格ヘルプデスクに電話がつながらない

国の統一資格審査の話。

2月半ばに審査完了のメールを受けた。

資格審査結果通知書の到達を待っている。


2016年2月25日木曜日

梅田の事故

今日、平成28年2月25日、大阪梅田で自動車暴走の事故があった。


2016年2月21日日曜日

「もうあかんやめます!」のお店が本当にやめていた

 「もうあかんやめます!」の垂れ幕が有名な大阪市北区西天満の靴店「靴のオットー」が閉店。


2016年2月20日土曜日

映画「仮面ライダー1号」が公開されるらしい

youtubeを見ていたら、仮面ライダー1号が映画で帰ってくるとのこと。
以下が予告編。



2016年2月19日金曜日

バランスボールで体幹トレーニングをしてみた。

いつもやっている体幹トレーニングが楽にこなせるようになってきたので、次のステップに行きたいという欲が出てきた。

考えられるのは、負荷を増すか不安定さを増すかだ。

動きの複雑なものとかはとりあえず除外。

負荷を増すとしたら、ウエイトベストやパワーアンクルといったおもりか、レジスタンスバンド・チューブで負荷をかけるといったことが考えられる。

不安定さを増すという場合は、バランスパッドやサスペンショントレーナー、バランスボールの利用が考えられる。

現在所有しているグッズを見回してみた。そこで、負荷をかけるよりは不安定を増す方向で試してみようかと考えた次第だ。

2016年2月18日木曜日

じゃんぼ総本店のアウトレット

関西というか、大阪限定かも知れないが、じゃんぼ総本店というチェーン店がある。
お好み焼やたこ焼きなんかを扱っている。
経営者がJACに所属していた人とか聞いたことがあるが、その真偽は置いておこう。

私の行動圏内でよく見るのだ。
仕事で茨木や高槻に行くにも、駅前で遭遇。
自宅の天神橋でも数年前から出店ている。
そして、帰宅の際にアウトレットがあれば、買って帰ることが増えた。

そして、そのアウトレットが温かければ幸せ感が増す。

今日買って帰ったたこ焼き、温かくて大当たりだった。

2016年2月15日月曜日

大山茂先生が亡くなった?

直接面識はないが、空手の大山茂先生が亡くなったとのニュースを見てショック。


風営法は民法商法の特別法?その後

前記事は http://rokurouji.blogspot.com/2015/12/fueihotokubetuhogiron.html

久々に該当記事を見てみた。

官公庁との契約に注意しよう

以前の記事http://rokurouji.blogspot.com/2015/04/keiyakukantyo.html

今回はちょっと違う観点から官公庁との契約に注意すべきという話。

2016年2月11日木曜日

タジン鍋で焼きそば

タジン鍋で焼きそば作りに挑戦した。
キャベツを切って洗い、鍋にしく。
そして麺も洗いながらほぐして、ソースをかけて混ぜる。そしてキャベツの上に乗せる。
今一度、鍋の具にソースをかける。

2016年2月4日木曜日

カイロを貼って寝た結果

まず、カイロを貼ったまま寝ることは、推奨されていない。

パッケージにはちゃんと、貼って寝てはいけないことと布団で使用しないことが書かれている。

その上で、自己責任で使用してみた。


2016年1月28日木曜日

旬味やま川さんの弁当

画像はなし。

今日の昼食に旬味やま川さんの弁当を食べた。

大阪市北区紅梅町1-11 伊沢ビル1F 

http://goo.gl/ddnKEh

690円で、ご飯は天むすか白ごはんを選択できたが、白ご飯を頂いた。

豚汁がついて、味もかなりよかった。

白ご飯がいつも食べているものよりも格段においしいことに一番感動した。


2016年1月26日火曜日

チェックシート緑を購入

コクヨ チェックルは色が濃い。
そのまま本に塗ったら、見えにくくなってしまった。
そこで、ふと考え方を変えてみた。
塗って見難くなったものを緑のシートで見やすくできるのではないか?
そして、早速購入。

そして試す。

多少見えやすくはなる。

寒かったのでスープを作った

今朝も寒かった。

仕事を開始する前に、体を温めようとスープを作った。

まいたけとたまねぎのスープ。

鍋にバターでたまねぎを炒めて、ついでまいたけを投入。いい具合になったら水を入れてコンソメキューブを入れて煮込む。

最後は塩コショウで味を調える。

適度に体を温めて仕事を開始した。

2016年1月25日月曜日

寒さに水道管破裂?

寒い日が続く。
今朝もかなり寒かった。
そんな寒い日にも早朝からオフィスへ出てきた。

基本的な朝の体幹トレーニングを終えてから、暫くして、雨音のような響きが聞こえた。
トイレの窓から手を出してみると、今まで体験したことがないほどの大粒の水滴が降ってきていた。
しかし、大雨にしては手に当たる頻度が少ない。
変な雨だな・・・と感じていた。


2016年1月24日日曜日

暗記用ペン コクヨ チェックルとuni PROCKY(プロッキー)緑と青を試す。

覚えたいところにマークして、赤いシートで覆って暗記するツールに関しての記事。
マーカーを緑(青)に対して、赤いシートを使う場合を試してみた。

チェックシート(ZEBRA)
250円ほどで
教科書サイズが5枚
クラウンサイズが1枚
コンサイスサイズ2枚


2016年1月16日土曜日

トレーニング用ミニバンド購入

チューブやバンドのようなトレーニング用品の環境がこの1年で変わったように思う。

1年ほど前は、巨大な輪ゴムのタイプのレジスタンスバンドは、Amazon日本ではアメリカから取り寄せる方法で、楽天でも取り扱われていたが、どちらにしても高価なものであった。

安く入手するためにいろいろ調べて、結局は個人輸入をするに至ったのだが、最近は輸入する業者も出現して以前より安く入手できるようになった。FREETOOなんかがちょっと話題になっていた。喜ばしい限りだ。

焼肉のたれで煮卵

最近、積極的にゆで卵を食べるようになった。

普通に食べているより、何か変化が欲しいと思い、煮卵の作り方をネットで調べて試してきた。

いろんなレシピがあるものだと感心しながら、そのうちの手間のかかりそうでないものを徐々に試している。


2016年1月15日金曜日

司法書士の能力の差を知った

東京の40代の司法書士さん。
即答を心掛けているといいながら、今日何個も即答できない案件があったことを言い訳がましくFacebookに書き込んでいた。

2016年1月11日月曜日

焼肉米牛さんのホルモン焼き

大阪市北区南森町二丁目、焼肉米牛さんのホルモン焼き。500円。

十日戎か天神祭りの時期しか買えない限定商品だ。


2016年1月10日日曜日

久々の徹夜

久々に徹夜。

この時間になってくると、眠いし目が疲れている。

ただ何となくネットでいろいろ調べたりしていたらそのまま午前3時に。

目がさえていたので眠ることなく続行。


2016年1月9日土曜日

380円の弁当(天神橋筋商店街にて)

天神橋筋商店街で最近できた食堂の店頭で弁当を販売していたので買ってみた。



歯のクリーニング後、甘い味がする・・・その真相は?

定期的に歯科検診を受けている。毎回次の予約を入れられるので、おとなしくしたがっているというのが実情だ。

その毎回の検診で、初めに歯の状態をチェックしてクリーニングをしてもらっている。

何か削る道具で処置をされた後、いつも感じていた。

口の中が甘い!

いつもそれが気になっていた。

ひょっとして、削った歯の味が甘いのではないか?

このまま処置を受け続けていたら、歯がボロボロになるのではないか?


2016年1月8日金曜日

統一資格審査が変わったようだ

国の統一資格審査の話。

今回、更新なので手続をしたのだが、前回と変わった点があった。

それは、添付書類をPDFなどにして送信できるという点だ。


e-Taxによる確定申告書の控え

第三者へ確定申告書のコピーを提出する必要がある場合が時折出てくる。入札参加資格や融資の関係で求められる場面に出くわすだろう。

e-Taxにより確定申告を行った場合には書面の場合と異なり収受印がない。これが厄介だ。

2016年1月6日水曜日

エリンギをレンジで

エリンギが安かったので購入。

適当に割いて、バターをのせて、めんつゆをかけてレンジで3分。


2016年1月5日火曜日

電子署名の更新が面倒くさかった

e-Taxを利用して納税証明を請求しようと思い、手続に入る。

ICカードを認識しないというトラブルを何とかして、署名して送信したらエラー。

使用する電子署名が登録しているものと違うという。


2016年1月4日月曜日

対外的仕事始めとKYKの黒豚ロースカツ弁当

対外的には今日から仕事。早速夕方に来所を控えている。
一発目ということで、阪神百貨店へ出向いてKYKさんの黒豚ロースカツ弁当を買ってきた。


KYKさんは50周年らしい。そういえば、年末の抽選は外れた。

頑張って稼いで、また食べようと思う。

2016年1月2日土曜日

焼肉米牛さんの焼肉弁当を味わう

平成28年を迎えた。
正月、天神橋筋商店街は多くの人でにぎわう。
大阪天満宮への初詣のため、前日31日は帰りが遅くなると自宅にたどり着くのが大変な状態になる。
なお、今回は早めに帰ってさっさと寝たので、混雑は回避できた。

翌日の元旦。オフィスへ出向いて年賀状の確認。御節を食べたのもオフィスで。
雑煮は、永谷園の松茸のお吸い物を利用した即席もの。
同日に正月気分なものは食べつくした。

そして、今日の昼食は南森町2丁目の焼肉米牛さんの焼肉弁当。
私の中では、最高のコストパフォーマンスを誇る弁当だ。
500円でかなりおいしい。