2016年5月25日水曜日

大阪府では自転車保険に加入しなければならないらしい

今日、警察が道でパンフを配っていた。その内容が、大阪府自転車条例の件。

平成28年7月1日施行となり、大阪府では自転車保険に加入しなければならないということらしい。
自転車事故で加害者になり約1億円の賠償責任が課せられた事例がある。また、天神橋筋商店街では過去に死亡事故があり、昼間の自転車通行は禁止された。
免許不要で手軽な自転車は、実際かなりの危険なものだと常々感じていた。信号は無視するし、人に接触しそうな状態ですり抜けていくし、事故により引き起こされる怪我も心配だ。何よりそれを未成年者などが容易に起こしうる状態だということ。
保険必須もある種やむないことかもしれない。


2016年5月12日木曜日

録音したものを倍速で聴くことによる効果

今勉強していることがある。
勉強は正直それほど好きではない。けど、身に付ければ有利になるものなので、メリットを考えるとやったほうがいい。

意欲をコントロールするか、やり方を効率いいものにするか?
前者については、試みたところで燃えるような意欲までは出てこない。
ベースは後者だ。
意欲面では、まあ「やってもいいかな」くらいにはコントロールはすぐにできる。その上で、苦にならない効率いいやり方を考えた。

とりあえず、本を読んでも集中できないことが多かったので、対象となる本を全部録音した。
一度に全部録音してしまおうとするとしんどいので、苦にならない程度で分割、休み休み行う。

そして、それをパソコンに取り込んで倍速(正確には2.5倍速くらい)で聴いてみた。
全部で10時間くらいの録音が4時間ほど。
速度的には聞き取ることが可能だ。
注意を向ければちゃんと入ってくる。
普通に読むより楽勝だ。
但し集中し理解を保つのは難しい。

そして、寝た。