2016年12月4日日曜日

ひょっとして切符代をせびられていた?

今日の天神橋筋六丁目駅にて。

北千里へ行く用事があったので、切符を買おうとしたところ、隣で切符を買おうとしていた若い女の子が話しかけてきた。

「ニッポンバシ」

天神橋筋六丁目は阪急と大阪市営地下鉄が乗り入れている。私は阪急だったので、阪急専用の券売機に向かっていた。その女性も阪急の券売機の前にいたのだが、日本橋はさらに隣の地下鉄の券売機だ。

ただ、「ニッポンバシ」の発音からアジアの他国の方だと判断できたので、地下鉄の券売機に誘導して、金額を示す路線図を指差した。


2016年11月22日火曜日

最近の小学校の給食は・・・

ついさっきの話。

扇町小学校の前を扇町公園の方向へ歩いていた。時間的には給食の準備の時間だったようだ。
そこで、校内放送が聞こえてきた。
今日の給食にはエビアレルギーの児童には注意が必要な内容だったようだ。そして、代替措置もあるとのこと。

2016年11月9日水曜日

不安定な土台でサイドプランクをして気がついたこと

日々の体幹トレーニングに慣れて来たので、よりレベルアップを図ることにした。

方向としては二つ考えていた。加重するか不安定な状態で行うか?

今回、不安定な状態で行うことを試した。


2016年10月18日火曜日

長引く咳に、カスピ海ヨーグルトとトマトジュースを

咳がなかなかしつこい。これはどうやら、アレルギー性のもののようだ。

思い返せば、かなり昔から、こういう咳が出たときはなかなか治らなかった。体は問題なく動くにもかかわらず、咳がひどいのだ。ここ数年でひどくなってきた。

何とかしなければならないと感じ、ネットでいろいろ調べてみた。


2016年9月26日月曜日

歯医者

久々の歯医者。

歯が2箇所しみるようになったので、いつものクリーニングをやめて、治療ということになった。


2016年9月4日日曜日

デリバリープロバイダ?

久々にAmazonでトレーニング用品を注文した。

注文したのは、レジスタンスバンド用のドアアンカーとスライディングディスク。
スライディングディスクというのは、床やカーペットに対して滑りやすい素材の板を使って、全身トレーニングができるものだ。腹筋ローラーのようなロールアウト(rollout)というトレーニングも可能だし、腹筋ローラーの片手持ちができるタイプのような自重を利用したフライも可能。さらに、腹筋ローラーの足につけることができるタイプのようにボディソーやパイクなどもできる。そして、ローラーと違い円を描くような滑らせ方が可能だ。前から興味はあったが、なかなか手ごろな価格で売っていなかったのだが、有名なトレーナーの仲田健先生のプロデュースしたものが、1000円ほどで買えるとのことなので注文した。

注文して、2000円以上だったので通常配送料無料とのことだった。時間帯指定をすると、その分送料が必要だとのことだったので、そのまま通常配送ですることにした。

注文したのは金曜日。正午手前だ。
なかなか注文確定しないな~って思っていたら、発送したとの案内が翌日の19時ごろ。
Amazon遅くなったな~と感じつつ、発送業者を見ると「デリバリープロバイダ」との表記が。
何だこれ?


2016年8月31日水曜日

風邪が治らない・・・でもトレーニング

風邪がなかなか治らない。

筋肉痛っぽいのは治まった。熱はないだろうが、体温計を持っていないので正確なところは知らない。
鼻水は幾分マシになった。だが、咳が・・・。

以前から風邪を引いたらなかなか治らない体質だった。

いつまでもおとなしくしているわけにもいかないので、トレーニングを再開した。